1.目的
「浄化槽法第11条に基づく水質に関する検査の推進要領」第4条に規定する「指定採水員」を養成するための講習会を実施し、本県における法定定期検査(栃木方式11条検査)の円滑な推進に資することを目的とする。
2.実施日時
平成21年2月17日(火) 14:00〜17:00
(受付は13:00〜)
3.実施場所
栃木県教育会館
(宇都宮市駒生1丁目1番6号 電話 028-621-7177)
4.講習内容
@ 浄化槽法第11条に基づく水質に関する効率的な推進について
・講師 県環境森林部環境保全課職員
A 法定検査関係法令及び栃木方式11条検査業務の流れについて
・講師 (社)栃木県浄化槽協会職員
B 指定採水員指定要綱について
・講師 (社)栃木県浄化槽協会職員
C 11条検査のための水質検査試料採取要領について
・講師 (社)栃木県浄化槽協会職員
D 試料採取及び残留塩素濃度測定の留意事項について
・講師 (社)栃木県浄化槽協会職員
5.受講資格
浄化槽法第2条第11条に規定する「浄化槽管理士」の資格取得者
6.提出書類
@ 指定採水員指定講習講習会申込書(様式1又は様式1-1)
A 受講者が従業員である場合は、その雇用主の承諾書(様式2)
B 浄化槽管理士証の写し(ただし、新規受講者のみとする)
7.定員
600名(新規指定者及び更新予定者)
8.受講料
資料代として、一人につき2,000円(ただし、協会員の資料代は協会が負担する。)
9.その他
@ 今回の講習会は新規指定者及び更新予定者(平成16年2月及び平成16年11月受講修了者)を対象とするものです。
A 受講修了者には「指定採水員指定書」及び「指定採水員証明書」を交付いたします。
「浄化槽法第11条に基づく水質に関する検査の推進要領」第4条に規定する「指定採水員」を養成するための講習会を実施し、本県における法定定期検査(栃木方式11条検査)の円滑な推進に資することを目的とする。
2.実施日時
平成21年2月17日(火) 14:00〜17:00
(受付は13:00〜)
3.実施場所
栃木県教育会館
(宇都宮市駒生1丁目1番6号 電話 028-621-7177)
4.講習内容
@ 浄化槽法第11条に基づく水質に関する効率的な推進について
・講師 県環境森林部環境保全課職員
A 法定検査関係法令及び栃木方式11条検査業務の流れについて
・講師 (社)栃木県浄化槽協会職員
B 指定採水員指定要綱について
・講師 (社)栃木県浄化槽協会職員
C 11条検査のための水質検査試料採取要領について
・講師 (社)栃木県浄化槽協会職員
D 試料採取及び残留塩素濃度測定の留意事項について
・講師 (社)栃木県浄化槽協会職員
5.受講資格
浄化槽法第2条第11条に規定する「浄化槽管理士」の資格取得者
6.提出書類
@ 指定採水員指定講習講習会申込書(様式1又は様式1-1)
A 受講者が従業員である場合は、その雇用主の承諾書(様式2)
B 浄化槽管理士証の写し(ただし、新規受講者のみとする)
7.定員
600名(新規指定者及び更新予定者)
8.受講料
資料代として、一人につき2,000円(ただし、協会員の資料代は協会が負担する。)
9.その他
@ 今回の講習会は新規指定者及び更新予定者(平成16年2月及び平成16年11月受講修了者)を対象とするものです。
A 受講修了者には「指定採水員指定書」及び「指定採水員証明書」を交付いたします。